はじめに
プログラミング歴6年 (趣味5年, 業務1年) の筆者が初心者時代を振り返って思ったことを書き連ねるトピックです。
このトピックでは、主に独学している、しようとしているプログラミング初心者向けに書いています。
説明では「Python」を使用します。

なんで書こうと思ったか
誰だって効率良く学習したいですやん。。。
初心者の人は何からやっていいか、これでいいのかと不安になると思う。
間違ったとまでは言いませんが、効率の悪い学習の仕方をしていると身に付きにくいし、仕事にしようとしている人は業務にも支障が出ます。
プログラミングは その人の癖 が出るので、初心者の内に直すというか、改善しないと後々苦労します。
そんな悩みを解消することや、難しくて挫折する人を減らしたいとの思いで書いています。

筆者の初心者時代
2014年頃、自分は学生時代でした。
その頃はLINEの非公式Botが一部の中で流行っていて、それに連れられプログラミング言語「Python」を始める。
完全独学開始。
それから、PHP, Java, C, Rubyなど使える言語を増やしていく。全て独学。

独学の環境
当時は学生でバイトをしていたが、金がなかったのでiPhoneでプログラムを書く。
ある程度経ったらバイトの金が貯まったため、中古でWindowsを購入。
その数年後、WindowsじゃなくてMacで開発したくなったため、中古でMacBookProを購入。
要するにプログラムを書くのに最低最悪な環境から始めて自分なりに工夫して独学していた。

業務としてのプログラミング開始
2019年、新卒で今の会社に入社し、業務としてのプログラミングを開始。
「チーム開発」することや、経験豊富なエンジニアの人と話すことで得られる事が盛りだくさん。
やっぱり人と話すって大事。

現段階で書こうと思っている内容
- 最低限の知識は覚えておこう
- 何から始めたら良いのか
- 言語の選び方
- 本を買った方がいいのか
- プログラミングを始めよう
- プログラムの書き方
- エディタを使おう
- 型から入るな、自由に書け
- エラーの対処法
これらを書き終わったあと、脱初心者!!中級者になろうというトピックで中級編も書こうと思います。
自分も初心者の時に挫折経験があります。頑張っていきましょう。

連絡先
何かあればコメントや下記の連絡先に連絡ください。
コメント